ご無沙汰しております。
疲労困憊で現在68歳のはなこです。
仕事がフルタイムになって慣れるまでちょっと大変、と思っていましたが
フルタイムというだけではなくこのまえは9連勤、本日は10連勤3日目です。
同僚に病欠が2人出ているのでしかたないんですけどね・・・けどね

そんな残酷な9と10のあいだにはすてきなことがありました

うさ奈さんの運転で、ドイツ在住のうさ友ゆりさんのおうちへ。
今回のテーマ(?)は

餃子パーティー

です!!
↓春のアウトバーンをいく

↓ゴーゴーうさ奈


ゆりさんはかわいい黒うさクロップファーくんとヒマラヤン柄のフリッツィーちゃん、
それからドイツ人のご主人と一緒にちょっと離れた街にお住まいです。
ちょっと離れた、というのは、車で訪ねた場合の感覚的距離です。
鉄道だと「かなり遠くの」、に変わります。
↓クロップファーくんをなめなめするフリッツィーちゃん


↓クロップファーくんがうごいてぶれてしまった・・・


↓かわいく撮れた一枚


フリッツィーちゃんはちょっとだけ撫でさせてくれましたよ

クロップファーくんはちょっとシャイで人見知りさんなのでダメでした。。。
ところで。
先月、日本在住のうさ友
るこ丸さんさんがスカートを送ってくれたんです

↓それはこんなので

↑るこ丸さんはネイビーブルー、はなこはこの色でおそろいなんです

今回はおしゃれして、うさぎTシャツにこのスカート、そしてうさぎ靴下で行きました。
写真のモデルさんはわたしより身長があるうえに高さのあるサンダルを履いてるので
とってもすらりとしていてすてきですね

わたしもこんなサンダル買おうかな。
わたしの場合はちょうど裾から、足に3つもある青アザが覗いていたので
うさ奈さんに「DV!?」なんて言われちゃいましたが(笑)これは労働の成果(?)です。
3人で小麦粉と鶏ガラスープをこねて皮をつくって、ちぎって丸めて伸ばして、
ひき肉に白菜をザワークラウトを入れたものを包んでいきます。
市販の皮とちがってもっちりしていて厚いけどおいしい!
ゆりさんが炊いておいてくれた日本のお米でたくさんいただきました

↓うさ奈さんの日本からのおみやげうさうさまんじゅう
_convert_20170414025334.jpg)
↓うさ奈さんが焼いてくれたショートケーキ

_convert_20170414025459.jpg)
↑甘さひかえめでとってもおいしかった

ドイツにはドイツのおいしいケーキがたくさんあるけど、ショートケーキってないんです。
わたしはケーキのなかではこれがいちばん好きなので嬉しかったです。
ショートケーキってなんだかお母さんの味なんですよね。優しくてやわらかくて。
↓ベランダにて、かわいいふたりを撮影するゆりさんとうさ奈さん

3人でうさぎ話をふくむいろ~んなことをおしゃべりして、
そして今回も
ブラックノールさんとビデオ通話しましたよ!
日本は夜の10時くらいだったんでしょうか。
フリッツィーちゃんとクロップファーくんも見てもらいました。
すごいですよねー、日本とドイツでお互いのうさぎさんを見られるなんて!
いまはまだ最新の技術にもなんとか追いすがっていますが、
きっとそのうち置き去りにされるのでしょうね。
こういうときにいつも思い出すのはすでに他界した母方の祖母のこと。
CGというものを知らなかった彼女はテレビのドキュメンタリーで
リアルに動く恐竜の姿をみて、「よその国にはこんな動物がいるのねぇ」と言ったんですw
まあしかたないですよね。ほんものを撮影したのと変わりないクオリティでしたから。
↓クオリティといえば日本のうさガチャのクオリティがすごすぎる

↑スカートと一緒にとどいたケーキの王さま

3月に一時帰国していたうさ奈さんから日本のおみやげをたくさんと、
ゆりさんからはイースターのうさぎグッズプレゼントをいただきました

各自が包みを開いてはきゃーきゃー言っていて、
帰宅していたゆりさんご主人が「クリスマス?」と(笑)
いただいたかわいいものたちはのちほどゆっくりと。
たのしい時間はあっという間。すっかり遅い時間までおじゃましてしまいました。
夜の10時まえに帰宅したら猫屋敷では猫行方不明事件が起きていましたが
そちらものちほどゆっくりとw
↓別の日

↑午後8時すぎの猫屋敷庭
今日、ホストファミリー宅におじいちゃんとのお留守番のために移動してきました。
明日からお出かけの奥さんにおじいちゃんの薬のことや家のあれこれの説明を受けて、
なぜか夜の8時に遊びにきた近所の子どもの面倒をみて、
夜の9時すぎに来るというお友だちに紹介したいという奥さんを裏切って
そのまえに寝室に逃避した冷酷はなこ。だって疲労困憊なんだもの・・・
そんなわけで明日はいつもとちがう場所から出勤です。